Hacobuが挑む、巨大な物流業界のDX
Hacobuは、「運ぶを最適化する」をミッションとして掲げ、物流業界の課題を根本的に解決することを目指し、IoTとクラウドを統合した物流情報プラットフォーム Logistics Cloud「MOVO(ムーボ)」を展開しています。そしてデータを起點とした新しい物流の在り方を「Data-Driven Logistics」と定義し、実現します。
日本の物流市場は約25兆円ある巨大市場であり、その中でHacobuがターゲットとする「企業間物流」の市場は約13兆円の市場規模を誇ります。企業間物流は製品が自宅や流通の店舗に屆く前の物流を指し、メーカー、卸、小売、物流企業、運送會社などのプレイヤーが複雑に絡み合う構造の業界です。
企業間物流の世界では「人手不足」「紙、FAX、電話のアナログで非効率な業務」といった問題が未解決のまま殘っています。その結果として「長時間労働」「トラックの低い積載効率」「在庫廃棄?食品ロス」などの社會問題を引き起こしています。
【Hacobuが主導するData-Driven Logisticsの実現により、物流業界の課題を根本解決する】
アナログな業務が殘存する中では、各現場での改善努力も個別最適に終始しがちです。MOVOの活用によって各現場のアナログな業務をデジタル化し、個別現場の効率化を推進しながら、企業間物流に関する様々なデータを、ビッグデータとして活用できるようなあり方を実現します。それによって、物流に関わる様々な方々が協力しながら全體最適を目指していく土臺を提供し、SDGsの実現にも寄與したいと考えています。
Data-Driven Logisticsの実現に向けた取り組みは、単なる構想にとどまるものではなく、既に実現に向かって具體的な成果を出しつつあります。それを先導しているのが、Businessグループ內のHacobu Strategiesチームです。日本を代表する大手企業の役員クラスの方々に対し、MOVOビックデータを活用した効率化/共同配送などの支援や、経営戦略と紐づく物流DX戦略のプランニング等のサービスをコンサルティングプロジェクトとして提供しています。他に類を見ないデータセットと、経営戦略策定と物流実務の両方のケイパビリティを持つユニークなチームが、他に類を見ない価値をお客様に提供しています。
【日本の物流業界をITで変革するサービスを自社開発】
「MOVO(ムーボ)」はそんな複雑な物流現場の課題を解決する複數のアプリケーションとデータ基盤からなるクラウドプラットフォームで、8,000以上の物流拠點で利用いただいています?!窶OVO」の名前の由來は、move(移動する)とoptimization(最適化)をかけ合わせたミッションを表現しています。
積極的に自社內で新規プロダクトの企畫?開発をしていることも特徴の1つであり、ビジネスチーム、テックチームが一丸となって、物流現場の課題をワンストップで解決する業界標準の物流クラウドプラットフォームを目指しています。
ITリテラシーが高くない方でも抵抗なく利用できるUI/UXにこだわっており、セールスやカスタマーサクセスが顧客からいただく直接フィードバックだけでなく、エンジニアがセールスの商談や現場訪問に同席することで、課題の解像度をあげながら開発しています。